高校生の頃、ある価値観がぶっ壊れて楽になりました
つまり一言で例えるなら『完璧主義ではなくなった』ということです。 とはいえ、完璧には出来ないことがわかっただけで、自分に出来る最大限のことはします。 子供にとって親って絶対の存在です。親代わりの大人がいないと生きていけま…
つまり一言で例えるなら『完璧主義ではなくなった』ということです。 とはいえ、完璧には出来ないことがわかっただけで、自分に出来る最大限のことはします。 子供にとって親って絶対の存在です。親代わりの大人がいないと生きていけま…
悪いことは他人のせい いいことは自分のおかげ という人は結構多いと思います。 私も思春期ではゴリゴリにそう思ってました。 くそ、どっか消えろよ。みたいに。 だけど、これとは反対に 悪いことは自分のせい いいことは他人のお…
ここで2つ定義をします。 1つは、宇宙という存在は「カミ(神=この上ない存在という意味)」であるということ 2つ目は、地球はその宇宙の一部であるということ さて、私は手塚治虫さんの作品が好きで、子供の頃から漫画を読んでき…
占いは「今日は運勢が悪い」などと、悪いことが起こることを前提としてアドバイスされることが多いですよね。 でも、人間て不思議なもので「今日は運勢が良くないから」と思ってしまうと、良くないことしか見ないようになってしまいます…
だから、「人って何のために生きてるんだろうね?」という答えも非常にぽや~んとした答えになってしまうんですね。 「わかったけど、じゃあ自分にはどれが答えなの?」となると、誰も答えることができない。 でも、ちゃーんと答えはあ…
あなたは幸せになりたいですか? ──もちろん、なりたいです! そもそも幸せって何だろう? なんて思うこともあるのではないでしょうか。 幸せは人それぞれですが、幸せになる時間は実はベストタイミングがあります。 それが朝です…
「最近、なんかダルいなぁ」とか「頭痛いのは、気候のせいかな?」とか、はっきりとした原因がわからないのに「ストレスからくるものかも」と思ってしまえば、妙に納得してしまうことってありませんか? 「仕事のストレス」「人間関係の…
私は日本語というものが好きでして、文章を書くこと自体が全く苦にならないどころかストレス発散になるという物好きです。 んで、小説を書く人は大体「自分が大好き」。 私ってスゴい。 こんなスゲー人と同じようなこと考えてるなんて…
今(2019年)から3年前の4月、長男の小学校入学式に祖父が亡くなりました。 病気だったので、それなりの心の準備はありましたが、お葬式や納骨など、どうすればいいのか右も左もわからない状態でした。 病院から故人を安置するこ…
私は人を言葉で癒やしたい・救いたいと思っています。 「自分で自分を癒やせるように小説(文字)を書く」そして人生を謳歌してもらいたいということを目的として言葉を綴る活動をしています。 そんな私の目的と似たような電子書籍と出…